1. HOME
  2. お知らせ
  3. 快適ケアのヒント「排泄を知る・学ぶ」展示と講座 ご案内

NEWS

お知らせ

快適ケアのヒント「排泄を知る・学ぶ」展示と講座 ご案内

福祉Laboどんぐり山で、「排泄」をテーマとした展示と講座を開催します。
心地よい排泄は、尊厳を保ち社会参加への意欲を高めることにつながります。
講座当日は前後の時間に展示会場で各企業さんから商品説明があり、一部サンプルをお持ち帰りいただくこともできます。一般市民の方からご家族の介護をしている方まで、ぜひご参加ください。

→ チラシPDF
 

■専門職向け講座 皮膚・排泄ケア認定看護師が教える「快適な排泄ケア」

おむつ、バルーン、ストマまで、実技も含めて学びます。質疑応答時間も設けますので、ぜひお気軽にご参加ください。 

講師 カルプ訪問看護ステーション吉祥寺 皮膚・排泄ケア認定看護師 三島 可愛さん
日時 3月12日(水)18:00~19:30
会場 三鷹市福祉Laboどんぐり山3階研修室
対象 介護職及び関心のある専門職
定員 20名
費用 無料
申込 3月10日(月)までに電話、FAX、メール、申し込みフォームで申込み
申し込みフォーム https://forms.gle/bfn6PYkf8UVENpwx6

→ チラシPDF
 

■市民向け講座「高齢期の排尿障害について」

高齢期になると排尿トラブルは起きがちです。排尿障害のメカニズムと医療のこと、日常生活に生かせるアドバイスなどを、豊富な経験をお持ちのベテラン医師からお聞きします。質疑応答時間も設けますので、ぜひお気軽にご参加ください。 

講師 武蔵野赤十字病院泌尿器科 田中良典医師
日時 3月14日(金)14:00~16:00
会場 三鷹市福祉Laboどんぐり山3階研修室   ※送迎バス市役所発 13:15
対象 関心のある市民の方
定員 40名
費用 無料
申込 3月12日(水)までに電話、FAX、メール、申し込みフォームで申込み
申し込みフォーム https://forms.gle/GYjz2Dm95CLjKyo99

→ チラシPDF
 

■家族介護者向け講座 皮膚・排泄ケア認定看護師が教える「やってみよう排泄介護」

介護における排泄は、本人にとってはデリケートなことであり、家族にとっては心身の負担が大きいケアでもあります。今回は、排泄ケアのプロの看護師から、排泄ケアの技術と心がけを学びます。さらにストマ(人工肛門)や膀胱留置カテーテルなども見ていただけます。排泄介護の不安を軽減して本人にも家族にも心地よいケアを学びましょう。

研修後は個別の質問や相談も受け付けます。 

講師 カルプ訪問看護ステーション吉祥寺 皮膚・排泄ケア認定看護師 三島 可愛さん
日時 3月19日(水)13:30~15:30
会場 三鷹市福祉Laboどんぐり山1階多目的ホール  ※送迎バス市役所発12:45
対象 家族介護者の方、これから家族の介護に関わる方、その他関心のある方
定員 20名
費用 無料
申込 3月17日(月)までに電話、FAX、メール、申し込みフォームで申込み
申し込みフォーム https://forms.gle/BiB5ufGc1iw4dj1h6

→ チラシPDF
 

◎排泄に関する展示◎

期間中、下記の展示を行います。講座当日は前後にメーカーの方から直接お話を聞けます。

展示物品:
・おむつ・パッド(軽失禁~寝たきりの方用まで、各メーカー) ※サンプルあり
・ポータブルトイレ、トイレの住宅改修写真
・排泄関連医療用具(ストマ・膀胱留置カテーテル)
・排泄関連ケアテクノロジー企業の展示
・災害時のトイレについて  ※携帯トイレお持ち帰りあり  など
※パンフレット、サンプル、カタログなどお持ち帰りいただけます。 

 

主催 三鷹市介護人財育成センター
期間 3月12日(水)~21日(金)9~17時
会場 三鷹市福祉Laboどんぐり山(大沢4-8-8)3階イベントスペース
対象 どなたでも(展示閲覧は予約不要)

○お問い合わせ先
三鷹市介護人財育成センター(三鷹市福祉Laboどんぐり山)
住所: 三鷹市大沢4-8-8 三鷹市福祉Laboどんぐり山3F
TEL: 0422-24-7350/FAX: 0422-24-7363